昨日と比べると過ごしやすい。
夜勤終わって朝帰りからの完熟した梅の収穫 1時間くらい。
完熟した梅は半分以上落下していた。
それを拾う作業が多かった。
草むらに潜んでいた蚊の大群に顔を刺されながらの収穫。
あとで顔をみるとそれ程、蚊に刺されていない。顔の皮が厚いからか?
完熟した梅の実は梅干しと梅ジャム用。
そのまま食べてみると桃の味に似ている。スモモよりも酸っぱくなく甘くもない。
午後に梅干用に塩に漬けてみた。まだまだ梅は残っている。
落下して痛んだ梅は梅ジャム用にした。煮込んで柔らかくして種を取ってまた煮込んだ。
早い時間にブログ更新は、夜勤明けなのだ。
今夜は翌朝まで10時間寝よう。寝よう!
ストレッチと腹筋下部&腰上げ腹筋30回を朝帰宅後と夕方。
と、スクワットを30回×2セット、踵上げ100回×3セット。
自転車ブログ的には梅干しに漬ける塩を買いにシティサイクルで移動したこと。
車で移動するよりも経済的で健康的。距離的には往復1km。車よりも自転車向きな距離ではある。
体重は朝食前53.7kg、夕食前55.2kg。
友人に送ったり近所に配ったり、梅干と梅酒を作りましたが。
これから茗荷のシーズンなので、無駄にしないように頑張りたいと思います。
コメントが貯まってしまいました...。
青い梅は生で食べないほうが良いと思います。
黄色に熟した梅は生で食べても大丈夫です。
使用用途が多いのは青梅ですね。
昨年は冷凍保存して梅シロップや梅酒で消費しました。
梅干しだけは青梅を追熟させて漬けたので
今年は最初から熟した梅を使おうと試みました。
でも甘くないので一般的に食べないんだとか。
勉強になりました。