今年11回目の日曜日のクロストレーニング。
朝が真冬並みに寒かったので余裕をみて午前と午後に分けました。
ちょっと寒くて大丈夫なランニングを午前、ちょっと暑くても大丈夫なロードバイク乗りを午後にしました。
ということで、まずはランニング。
10時33分〜11時46分まで 10.01km+クールダウン2.01km。ほぼ周回コース。
10kmは1kmペース5分47秒 平均心拍数164、クールダウンは1kmペース7分8秒 平均心拍数157。
2週間ぶりのランニングは「きつく」、ペースも前回よりも1km4分下がりました。
やはりコツコツ継続することが楽になるし速くもなるのだと確信しました。
気温は10〜15℃。
ベストは1km過ぎで脱ぎました。久しぶりに暑さを感じました。
ウェアは、
スポーツフルのウィンドベスト(アップのみ)+シマノ長袖ジャージ+コンプレッション・ノースリーブ(腹巻代わり)+メッシュ・Tシャツ、キャノンデールの七分丈パンツ(カジュアル風)+コンプレッションタイツ+ミドル丈ソックス、AGE2(シューズ)、バンダナ、サングラス、キャノン・メッシュ・フルフィンガーグローブ。
ジョグ終了後、着替えて食事。
1時間くらい休憩して、ランニングの時のウェアをベースにして、ベストなしでバンダナをスカルキャップに、七部丈パンツをビブショーツに変えていざロードバイク乗り。
13時18分〜15時28分 ターマック使用。平坦&プチ峠往復50.5kmコース。
■バイクデータ
走行時間2時間03分06秒
走行距離50.5km
スピード Max41.9km/h Avg24.7km/h
ケイデンス Max107 Avg85
パワー Max--- Avg---、ペダルLRバランス --/--
1,326kcal
最大上り勾配 10% 下り11%
平均心拍160 最高心拍200?→168くらい?
平均22℃
久しぶりの50kmは2時間切れませんでした。前半は1時間切りだったのに後半は追い風だったのあるかもしれませんが...。
ほんと走り込みが足りないと心拍が高くなっていっぱいいっぱいですね。
ちなみに、明日がヒルクライム大会申し込み期限。参加してみたい気がしないでもない。悩む〜。
ストレッチと腕立て伏せ&腹筋上中下部&腰上げ腹筋は、30回(普通の腹筋のみ60回)を朝練前と夕方。
と、スクワットを30回×2セット、踵上げ100回×3セット。
腰が痛い感じ。花粉症は大丈夫な感じ。
体重は、朝食前53.2kg 午前ランニング後52.6kg、午後ロードバイク乗り後(夕方)52.5kg。
うーむ劇痩せ状態。
初めてウィスキーと炭酸割のハイボールを飲みました。
トリス・エキストラは味がせず、角瓶は思いっきり薄くしたのにウィスキーの味がして美味しかったです。
暑くなると角瓶が売れる訳がわかりましたです。
500mlの炭酸水が半分くらい余ったので麦小路でハイボールにしたら塩味に。
炭酸水は350mlで良かった感じ。ハイボールは一番疲れた日曜日限定が良いかも。
ほんと今日は疲れました。夕方までクロストレーニングをすると晩酌がヘロヘロですね。