昨年の8月27日に購入して半年を過ぎようとしています。
私のR3に新たな動きが!
タイトルを見ると分かりますが、「ハーフクリップ」を取付けました。
メーカーはGTです。
サイズは今気が付いたんですがMでした。
足のサイズは26pで、サイズ的にはスニーカーですと問題ないようです。
スノートレはかろうじて爪先の先だけ入りました。
爪先の分厚い物は厳しいですね。
ペダルは幸い反射板を外すとハーフクリップが取付けられるようになっていました。
取付けに関しましては難なく無事終了。

そして、
早速、自転車に乗ってみる事にしました。
初めに悩みました。
クリップはペダルの下側、どうやってクリップに爪先を入れるのか?
最初から両方入れるのか?
まず左を先に入れて、右は少しペダルを漕いだ後に
ペダルを蹴ってハーフクリップを上に持っていき
右の爪先がカポッと「はまり」ます。
でも、慣れないので4回くらいペダルを蹴って「はまり」ます。
足元を見ないでやるので体で覚えるしかないですね。
上手く出来る人を尊敬します。
初めのハーフクリップの足の抜き入れの練習は車が通らない所でやるのが安全ですね。
関連アイテム
├トゥークリップ、ストラップ

├ペダル

├
├
└工具、携帯工具
