朝8時からロードバイクでLSDとヒルクラ・トレーニングということで朝6時に朝食。この時外をみたら夜中に雨が降ったようで路面が濡れていました。
■午前8時8分 発車 (スタート)
※気温は8℃、路面は殆ど乾いているが轍(わだち)に水溜りが。
※北西の風が強い、横風状態。
※ケイデンスは80〜90。腰は痛くない。
※ウィンドブレーカーは着ずバックパックに。
■午前8時55分 ヒルクライム大会のスタート地点に到着
※6分間休憩と準備(長袖インナーを脱いで、アミノバイタル2200を1本飲む)
※ものすごく風が強い。
■午前9時1分 スタート(平坦路)
※速度は30km/h以上出た。追い風?
※ケイデンスは80。
※今回も風が強い。
※信号待ちロスタイム4分?
■午前9時7分 上りコース通過
※路面は雪解け水以外良好。
※頂上付近は雪解け水が多い。
※ダンシングの回数を少なくしてシッティングを多くした。
※気温は8℃
※膝をできるだけ上に上げるように骨盤を立てた。
※ここのコースはクロモリでも十分いけそうな気がした。
※ゴール近くで少し腰が痛くなった。が我慢我慢。
※一人のヒルクライマーが物凄いスピードで下って行った。「こんにちは!」
■午前9時59分 頂上ゴール
※前回よりも3分速くなった。(56分47秒)
※気温が高いのでインナーは着替えず上にウインドブレーカーを着た。
※ウインドブレーカーは1枚だけ。
※ネックウォーマーを持ってきたが使わなかった。
※グローブは上りと同じウインドストップタイプ。
※頂上についたとたんに「くしゃみ」連発。花粉症全開バリバリです!
■午前10時7分 下山
※気温が高い時の下りは気分爽快!
※今日の下りは寒くなかった。
※下りは集中しているせいか鼻水は出ない。
※頂上付近で2人のヒルクライマーと遭遇。ロードとMTB?「こんにちは!」
■午前10時33分 帰宅へ
※ヒルクライマーらしき女子二人に遭遇、後の方にもヒルクライマー?「こんにちは!」
※ウインドブレーカーは途中で脱ぎました。
※向かい風で先に進まないところが。20km/hが限界。逆に追い風も。
■午前11時40分 到着
※予定よりも20分早く到着してしまいました。
※何だか物足りなく午後の部を試みる。
走行距離は69.19km+0.64km、走行時間は3時間7分14秒+1分?。
(サイコンのスタートスイッチを途中から押しました...)
水分補給:グリコ CCDドリンク 500ml用(帰る頃にはカラに)
アミノ酸補給:アミノバイタル2200(1本)
■午後の部は、午後2時〜3時25分まで
去年の朝練でやっていたプチ峠を3つ走ってみました。
去年は1時間切りましたが、1時間を8分オーバーしました。
午前中の疲れと強風が原因かもしれません。
でも、午前中のヒルクライムコースよりもキツイ感じがしました。
走行距離23.76km、走行時間1時間8分30秒
只今、花粉症真っ只中です。
家に帰って気を抜くと鼻水がドーッと流れるのでありました。
花粉症のロードバイク乗りは週に1回が宜しいようで。